花騎士は虹が出たら書く感じでひとつ。
なかなかモチベが……。
いや、課金すりゃいいじゃんって話なんだけど、
モチベが下がる→課金したくない、のこの悪循環よ。
だからと言ってLOWやXOも課金したくなるわけじゃないのだが。
2017年5月31日水曜日
2017年5月28日日曜日
2017年5月26日金曜日
【LOW】すごーい!きみはLOWのフレンズなんだね!
ラベル:
Load of Walkure
,
X-overd
,
その他ゲーム
以前もXOとコラボイベントやったけど、またコラボやるっぽい。
気になる人はコミックアンスリウム6月号をチェック……らしい!(ぉぃ
(ちなみに18歳未満禁止のいわゆる成年誌なので注意!)
XOコラボはユーザー呼ぶためか、割と負担軽めのイベントだったので、
割と良かった印象はあるけども。
これに限ったことじゃないけど集金に偏ると危ないところ。
お金を払う以前に、あまりにも露骨過ぎて辟易するというか。
気になる人はコミックアンスリウム6月号をチェック……らしい!(ぉぃ
(ちなみに18歳未満禁止のいわゆる成年誌なので注意!)
XOコラボはユーザー呼ぶためか、割と負担軽めのイベントだったので、
割と良かった印象はあるけども。
これに限ったことじゃないけど集金に偏ると危ないところ。
お金を払う以前に、あまりにも露骨過ぎて辟易するというか。
2017年5月21日日曜日
2017年5月14日日曜日
裏サンデー感想(MARGINAL#4最終回)
ラベル:
裏サンデー
見直してみたら先週は圧勝書いてなかった。
今週でまとめて書く感じで。
ホイッスルは割と真面目に女子サッカー物語の方が
良かったんじゃと思うようなおまけだった。
よみきりは意図して書いてなかったけど、
まさかの(正当な意味で正しい)バッドエンドでビックリだ。
一番好きというわけじゃないけど、
記憶喪失のオチも含めて完成度は高かった感。
妹たち~は何故これを本編でやらなかったのかと問い詰めたい。
今週でまとめて書く感じで。
ホイッスルは割と真面目に女子サッカー物語の方が
良かったんじゃと思うようなおまけだった。
よみきりは意図して書いてなかったけど、
まさかの(正当な意味で正しい)バッドエンドでビックリだ。
一番好きというわけじゃないけど、
記憶喪失のオチも含めて完成度は高かった感。
妹たち~は何故これを本編でやらなかったのかと問い詰めたい。
2017年5月7日日曜日
【艦これ】出撃!北東方面 第五艦隊 E5甲
ラベル:
艦隊これくしょん
E5攻略。
これが今イベントのラストステージです。
難易度は相応に高いので、流石に無理はできませんが、
ギミックや特効が存在しますので、
戦力が十分にあればクリアは可能です。
難易度は甲です。
C、EをS勝利するとギミック解除。
これが今イベントのラストステージです。
難易度は相応に高いので、流石に無理はできませんが、
ギミックや特効が存在しますので、
戦力が十分にあればクリアは可能です。
北の魔女
難易度は甲です。
C、EをS勝利するとギミック解除。
【艦これ】出撃!北東方面 第五艦隊 E4甲と丙、択捉掘り
ラベル:
艦隊これくしょん
E4攻略。
いよいよ後段作戦になります。
前段作戦が正統派の戦力を求められるなら、
後段はややマニアックな戦力を求められるイメージ。
味方通常編成VS敵連合艦隊+陸上型ボス
難易度は甲です。
ここでは択捉がドロップ。
いよいよ後段作戦になります。
前段作戦が正統派の戦力を求められるなら、
後段はややマニアックな戦力を求められるイメージ。
味方通常編成VS敵連合艦隊+陸上型ボス
迎撃!士魂の護り!
難易度は甲です。
ここでは択捉がドロップ。
【艦これ】出撃!北東方面 第五艦隊 E3甲
ラベル:
艦隊これくしょん
E3攻略。
三ヶ所の目的地に到着後、
補給、戦略の三段階作戦です。
冗談みたいに手間が多いですが、
その分、ゲージの削れる量が多く、
手間の割にはすぐ出来た、という人も多いのかも?
ここでは道中の特定マスに国後、
補給、戦力ともにボスマスで占守、神威がドロップします。
難易度は甲です。
占守と神威は攻略中にドロップ。
三ヶ所の目的地に到着後、
補給、戦略の三段階作戦です。
冗談みたいに手間が多いですが、
その分、ゲージの削れる量が多く、
手間の割にはすぐ出来た、という人も多いのかも?
ここでは道中の特定マスに国後、
補給、戦力ともにボスマスで占守、神威がドロップします。
艦隊抜錨!北方防備を強化せよ!
難易度は甲です。
占守と神威は攻略中にドロップ。
裏サンデー感想(クリミナーレ!打ち切り、シークレットコード 不機嫌な暗号探偵、青のオーケストラ、夜の世界は美しい、 三ツ橋高校ねこ部!、清く正しく偏愛しますっ!、ぼくらのQ、クロミケ妖奇譚、放課後の異端者新連載)
ラベル:
裏サンデー
なんか新連載が増えると同時に、
連載終了する漫画が多くて戸惑ってる。
登録:
投稿 (Atom)