2013年6月15日土曜日
2013年6月12日水曜日
コミック版 100円のコーラを1000円で売る方法
ラベル:
読書
ドラゴン桜じゃないんだけど、本当に読者に読ませたいなら、
こういう感じでコミック化すべきなんじゃないかなーと思う。
何しろ活字よりも読むのが遥かに楽で導入も簡単、
絵で表せるので分かり易いといいこと尽くめだろう。
まぁ、漫画家さんに頼むコストは掛かるだろうけども、
内容が面白そうだと思ってくれれば原書も読むだろうし。
2013年6月10日月曜日
2013年6月9日日曜日
裏サンデー感想(トーナメント決勝)
ラベル:
裏サンデー
裏サン決勝。
これ書き終わったら投票しようかな。
この方式も結構画期的だと思うんだけど、
裏サンの編集ももっと表に出すようにアピールしないと売れるものも売れないよな。
取り合えず読んだ感想。
これ書き終わったら投票しようかな。
この方式も結構画期的だと思うんだけど、
裏サンの編集ももっと表に出すようにアピールしないと売れるものも売れないよな。
Web漫画って今のところ「島流し」みたいな印象しか与えてないのも悪いと思うし。
もっとキラータイトルとかガシガシ出しちゃっていいと思うんだけど。取り合えず読んだ感想。
2013年6月8日土曜日
裏サンデー感想(ゼクレアトル絵師さん離脱)
ラベル:
裏サンデー
折角だから、毎週金曜は(出来るだけ)裏サンデーの感想を書くぜ。
ジャンプにしようかと思ったけど、量が多いから……
ほら、基本裏サンのマンガって隔週だし……(´・ω・)
今回は阿久井先生ゼクレアトル離脱発表の回。
ジャンプにしようかと思ったけど、量が多いから……
ほら、基本裏サンのマンガって隔週だし……(´・ω・)
今回は阿久井先生ゼクレアトル離脱発表の回。
2013年6月4日火曜日
9割がバイトでも最高のスタッフに育つ
ラベル:
読書
本日読了。
為になる、というよりも徹底的に突き詰められた教育方針に感動しました。
なるほど、これが確かに出来ているならディズニーがあれほど人気なのも頷けます。
内容としては、ディズニーのアルバイトの教育方針を参考に、
どういう手段をとれば、部下は育つか、上司は伸びるか、ということが
これでもかというほどディズニーの逸話と共に書いてあります。
普通なら、若干誇張入っているんじゃないの?と疑って掛かるでしょうが、
5月中旬に実際にディズニーランドに行って来た身としては、
あながち誇張でも何でもないんじゃないか?とも思えるほど、
キャスト(ディズニー内での係員の呼称)の対応が素晴らしかったもので。
2013年5月30日木曜日
プレゼンの極意はマンガに学べ
ラベル:
読書
ドラゴン桜から読んでたので、知っていたので
たまたま手に取ってみた。
エンゼルバンクの地球支配計画から、
つま……色々あって読まなくなったんだけど、まぁ。
この人の描くマンガは、6~8割正しそうだな、と思う話を
極論として述べてゴリ押しするのが殆どなので、
そこを面白いと思うか、嫌うかで人は別れると思うんだけど、
そういった理由が、この本には色々書いてあって面白かった。
登録:
投稿 (Atom)