2025年7月31日木曜日

これこそ地獄の沙汰も……な新米団長によるフラワーナイトガール

 


会えるさ!
例によって2万円でな!



10.5周年イベント・後編

after、腕試し、ガチャにエノテラが追加。
みんな有償だと思ってたエノテラですが、どうやら常設の模様。

afterの流れとして、最初にラベやん持って来てあれだけ釘刺されていたにも関わらず、次の話で他の花騎士と普通に話している団長のフットワークの軽さに笑ったw

腕試しはインフレが物凄く抑えられてました。
それでもカンスト出す団長がいる模様。


メインストーリー・6部最終章・後編

普通に終わった。
忖度無かったら普通に読め……るのは、前からでしたね。
ストーリーは一区切りということで、君の目で確かみてみろ(誤字)として、システム的なところを。

出撃制限

出撃制限あります。
制限はリコくらいでほぼ全員出撃出来ますが、お試しってところなんでしょうね。

で、肝心の内容は前の面倒なものと特に変わることはなく。
今回はストーリーが佳境だし、それなりに盛り上がるので編成も変えますが、ギミックとして出されたら、やっぱり面倒臭そうではある……。

続・大群バトル、と、複数HPゲージ
大群バトルは1戦こと、ではなく、1体1体チェンジする模様。
それでも敵全滅させたら、強制的に敵のターンになるのはやっぱり辛いですね。
難易度が低めのメインストーリーでも即死ダメ連発してくるので、バリア&ガッツゲーなのは正直変わらない。

であれば、攻撃の手番も1人1人対応すれば全体スキルが生きたんじゃないかなと思わなくもない。
まあ、本格実装するであろう高難易度では火力不足なんだろうけどね。


複数HPゲージは1本1本でガッツ発動、ではなく、規定値で止まる、といった感じで、数本ごとにストップするような感じ。
ただこの辺の匙加減は分からないので、なんとも言えない。
停止箇所が分からないのは見えないガッツみたいなものだし、高難易度になったら1本で停止する可能性もある。
まだまだ様子見の状態。

ただ二つとも明確な特徴があって、戦闘をまたいでも内容が保持されるという点。
例えば、例の人化フラス戦ではガッツ20回をいくら削ろうと、後続の戦闘に回すとガッツ20回が復活していたが、こちらは倒した害虫はそのまま、減らしたHPゲージはそのまま、という後続が続くことのできるシステムではある。

しかしながら、これがプレイヤーが戦略的に挑めるか、ただただ面倒なだけになるかは、本当に匙加減一つなので、運営想定だろう高難易度で実装された時に評価したいところ。
前の記事でも書きましたが、このシステム想像以上に繊細だと思うんですよね。

次回予告

白黒毛玉はもう出ているのだから、もうちょっと良い色なかったんです?


百花錬成

色々発表ありました。

毛玉の価値
交換制限を見て取るに、やっぱりピンクの毛玉は価値が低い模様。
他の毛玉は100個制限=1回切り。
あの内容+振れ幅のある数値でたった1回分。

ここだけ見るとク〇みたいな内容ですが、錬成でどれだけ補充できるか。
ピンクと1:1で交換できるなら、まだ可能性あるけどさて。

だが、錬成合金はレアだぜ
まず錬成合金は10個で1枠空きます。

団長メダル25個で合金5個、150個で合金10個なので、団長メダル25+150=175個!?
確か100個でDチケ交換だったろうに。

虹メは250個で合金5個と、1500個で合金10個。250+1500=1750個。
これで合金15個なのだから、割ととんでもない数字である。
虹装花でさえ250個1回でいいというのに、こっちは10個必要ということを考えると……。

団長メダルと虹メで各安いレート5個ずつ計10取れれば現実的という感じですかね(団長メダル25個/月って現実的なんだろうか?)
そんなに配るつもりはない模様。

このペースで割りを食うのはやっぱり旧キャラで。1人で4~5枠ほどあることを考えると、あんまり旧キャラ救済のつもりは無さそうかなと。
どう見ても、4~5か月かけて旧キャラ1人を厳選するより、新キャラをひと月1枠ずつ空けていくイメージで設定している感じがある。

であれば、1回で全枠解放で良かったんじゃないかなと。
新旧関係なく月1キャラ1人解放だったら、この交換レートはいい塩梅だと思いますけども。


他ゲーの抽選アビ

コメントで聞かれたのでサラッと書いていく。
抽選アビの無いガークリはともかく、他2つは花騎士と違って方向性(=ユーザーがどうしたらいいのか)は分かり易い。

ミストレ
基本的に各ドロップ装備には抽選アビがある。


アビの内容は画一的であり、強化値が決まっているため、花騎士と違って同じアビなのに優劣が付くということは無い。
またゲームの仕様上、スタミナは基本的に考えなくてもよく、神のオート周回機能があるため、装備集めはあまり苦ではない。
花騎士と違って欲しいものは狙える、というか必要な種類を全部取って備えるという感じ。

ガークリ
今のところ抽選アビは無く(多分)、装備ごとに決まったアビリティが存在するのみ。
レベル3で解放され、レベルを上げていくと段階的に強化される。


アビは最大まで上げれば結構強い……のだが、装備のレベル上げの資金と資材を集めるのが凄く凄く凄~~~~く大変なので、正直それどころじゃない。
勿論、上げるに越したことはないのだが、インフレ傾向にあるスキルレベル上げていると、装備に回す余裕が無くなる。
それでも強化した方がいいのは確かなので、わかりやす~い専用装備のレベルを上げているのが殆どじゃなかろうか。

あいミス
各キャラ1個だけのSSRの専用装備に対して、5個くらいアビがつく「催芽」というものがある。


全部いっぺんに入れ替わるので厳選は極めて難しいが、花騎士と違って上書きするかを選択できるし、(条件まあまあ厳しいうえに)1つだけだがアビをロックする機能もある。
あと、こちらは基本的に無いよりはあったほうがいい、くらいのレベルなので、無理して厳選するようなものでもない。


どうでもよくないこと

DMMのトップページで石のシリアルコードありますので、忘れずにゲットしておきましょう。


まとめ

メインストーリーについてはお知らせでネタバレするの止めて欲しいと思いました。
予告有償、お前のことだ。
せめて一週間くらい待てませんでしたかね?

百花錬成はあんまり旧キャラ救済にはならなそう。
枠の多さに加えて、取らせる気のないアビの振り幅見れば、そんな気はしてた。。

自分は旧キャラで、ゆっくりやってくつもりですが、そもそも1人すら実用に間に合うんだろうか。

個人的にはこの機能は練り込み不足だと思う一方で、特に改修されないんだろうなあ、という諦めもある。




4 件のコメント:

  1. 更新お疲れ様です。
    メインストーリー更新がやたら早いのは有償キャラ売りたいんだろうなーって言うのが見え見えでだいぶしんどいっすね
    10000ptで有償もガチャ落ちするって考えれば待てば良いのかハフバ気まぐれでやったのかよくわからないですね、言ってたらリコ(星の意思)出てきましたし
    ガチャ期間がお盆挟む関係上長いのが割と救い…かなあ…
    次はメコ(コダイバナ)と白黒毛玉ですかね…正直もう毛玉もいらないんですけど…

    >制限マップとゲージ
    アルカとネムノキ(賢者)が出禁になってたのは見ました
    メンバー的にモリモリバフで攻略されるのが嫌なのか?とも思いましたけど…
    ゲージは本当に面倒くさい、今のところはゲージふっとばすと変なバフやらバフ解除がかかるわけではないただの延長線ですがコレが下0時ふっ飛ばし後に攻バフモリモリやバフ解除がかかるクソゲージを採用している他ソシャゲを知ってるので辞めてほしいとしか言いようがない
    これも運営次第なんですがね…

    >錬成
    結局のところ合金量とかを考えるとヒャクニチソウとスターグラスが恩恵受けるやつですね、2体とも合金20で済むので
    嫁キャラは合金50使うのでどう考えても消費量に合わず、虹石100個集めて作る専用装備のコストも重く、好きなキャラを強くするって言うよりかは元々のキャラクターのアッパー調整食らってるようにしか見えないですね
    当然ながら毛玉消費量に合わないので他のバフ・デバフ付けやすい毛玉素材を貰ってからが本番かなあと
    ガークリもあいミスもミストレもクルスタも一応アビガチャとして成立はしてるんで早く花も調整してほしいですね

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます。
      メインストーリーは更新速いというより、定期更新している感じですかね。
      有償売りたそうに見えるのは確かにそうで、売りたいが先行してストーリーが歪むのは勘弁願いたいですね。

      メコどころかウィルウェッチアも有償化するかもですね。
      コダイバナ毛玉も例によって人化の有償化するとは思いますし。

      >10000ptで有償もガチャ落ちする
      何故か忖度キャラとそうでないキャラで分かれているので油断はできぬ。。。

      >制限マップとゲージ
      アルカはともかく賢人ネムも出禁なのは謎ですね。
      この機能は基本的にプレイヤー側に制限を掛けるものなので、それ以上のメリットや楽しさを提供できなければ害悪にしかならないわけですが、どうなるんでしょうね(投げやり

      >錬成
      極端な話、強いキャラに追加アビなんていらないし、旧キャラにアビを追加するにはハードルが高すぎるんですよね。
      アビをつけるにしても振り幅が大きすぎて狙ったアビつけるのに一苦労ですし。
      本当に何をさせたいのか良くわからないです……。

      削除
  2. お花の終わりを見届けたい団長2025年8月2日 14:41

    更新お疲れ様です。エノテラ有償で無くて良かったですね。あとシリアルコードがある情報は助かりました。
    ストーリー最終章の方は自分はまだ見ていないですのでそれより
    >抽選アビ
    前の記事で質問した事をここでも軽くまとめてくれるのは凄くありがたいです。
    クルスタの抽選アビに該当するエンチャントについて長くなりますが書きたいと思います。
    各キャラに専用の装飾品があって4凸LV50まで上げると武具覚醒が可能になって専用素材であるアステリウム1個使うと、通常エンチャント枠が3つ解放されます。さらに武具覚醒した装飾品に追加でアステリウム2個と計2個の凸素材(同種の装飾品か汎用凸素材である金のエネルギーオーブ)使うとオーバーエンチャント枠が1つ解放(ついでに装飾品の最大レベルが60に)されます。
    厳選の仕様なんですが3つの通常エンチャント枠については効果が6種類あって効果値の差もあって同じ効果は重複されない仕様で、
    効果の再抽選は星符を使って3枠まとめて変更するか上位素材とされる星煌符を使って1枠選んで変更するものがあって、効果と効果値を変更で1個、効果値のみ変更で3個使います。
    1つのオーバーエンチャント枠は効果の種類が通常の方にあった6種+追加6種+キャラタイプ毎に2種あって効果値の差もあります。再抽選は効果と効果値変更で1つ、効果値のみ変更で3つ星煌符使います。
    あと通常オーバー共に再抽選した際、元の状態にするか新しい結果にするか引き続き抽選するか選べます。
    エンチャント素材については付けたいキャラに片っ端から付けていってもいいくらいには多めに供給されてると思います。星煌符使って通常枠抽選するのはよろしくない位ですかね。装飾品と凸素材の用意の方が大変かも。
    クルスタの抽選アビについてはこれくらいでまとめると種類少なく効果値だけ変更も結果キープ出来るのでだいぶ沼度は低いと思いますね。

    改めてお花の百花錬成を見てみるとまあ..クルスタのエンチャントを効果値だけ変更や結果キープ機能抜いて、素材の供給をかなり絞った上に種類も効果幅も莫大に増やして、沼どころかまともに厳選出来ない様にしたような出来で。
    毛玉別で見てもまだ種類多いし(少ない毛玉で10種でごわごわ毛玉が28種と多い)現状1~2回しか出来ないとかどうしろと。
    錬成合金の方も月1枠開けられればいい方とか4~5枠開けれる旧キャラの利点が実質ほぼ皆無になりますしそこは多めに供給して欲しかった所。
    一応専用装備自体は2つ目とかは簡単に用意出来たりは出来ると思うので、結果キープしたい時はもう一つ専用装備作るのも手だと思います。錬成合金とかは忘れて。

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます。
      エノテラは結構ホッとした人は多そうでなによりです。
      油断は出来ませんが、ひとまずエノテラは逃れた感じですね。
      色んな意味で星の意思のお陰ですね(笑)

      >抽選アビ
      クルスタは種類少ないうえに、効果値のみ変えられる、素材もたくさん貰える、という形で、ちゃんと頑張れば手の届く位置に欲しいものがあるんですよね。
      そのうえ必須級でもないという話も聞いたので、そういうのが嫌いな人でもある程度妥協できるつくりにもなっているというか。

      他ゲームと比較すると本当にお花の百花錬成は練り込み不足というか粗が目立ちますね。
      しかもピンクの毛玉をたくさん貰えてますが、精錬で他の毛玉に交換できないという謎の仕様。
      運営としてそこまで狙ったアビを取らせる気ないのであれば、果たして百花錬成は何の為に……。

      >専用装備自体は2つ目
      これが許されるのって一部の強キャラだけなんですよね。
      こんなことしなくても格差は広がり切って使用キャラなんて決まりきってるのに何がしたいのやら。

      削除