無料ガチャ44連して、金3、銀41、なんですけど、これやってますなぁ。
めくいろコラボ前編
ちょっと調べたら3~4作品はあるらしい。
なるほど、確かにシリーズですわあ。
とは言ってもまあ、別に全シリーズ網羅するわけでもないでしょうし。
2人目のフリージアが登場し、シオンは3人目かな(笑)
コラボキャラは4人で、次回2名追加ということは1人は有償ですかね。
妹さん辺りになると予想。
もし予想が外れたらコラボガチャ引きます(←どうせツッコミ来ないからうやむやにしても平気だろうと思ってるので適当言ってます
想定していたとはいえ、前回コラボキャラの性能調整無いんですね。
折角のシリーズの競演なのに。
古代とか設定通りの過剰性能でバランス滅茶苦茶にするくらいですし、だったらコラボ内のシリーズ間で性能差は合わせて欲しかったところがあります。
KATANAシリーズって言うくらいですし。
まあ、自分が紅葉持ってるから言ってるわけですが(笑)
まとめ
というわけでコラボが始まりました。
それ以外は特に無い感じなので、コラボ先を知らない団長は石貯めや新人囲いをやるくらいですかね。
Xにリポストキャンペーンありますので、暇な人は是非。
ガークリの話
石の節約の為にイマージュはチケ10枚で抑えていたのですが、なんとなく当たりそうだったので半額引いたら当たりました。
嬉しいんだけど、肝心の藝術家で天井とかは嫌だなあなどと思ったり。
ちなみに何も感じなかったあいミスのナジャ先生ガチャは何の成果も得られませんでした。
イベント
これ書いてる時は次のイベントが始まってますが、そっちの芸術家ガチャは結構な数回したので取り合えず横に置いておく。
久しぶりに崖落としが出来て確かな満足。
解説にも書きましたがブグローは一つ隣のマスの方が良かったですね。
最終面は配置すべき場所に敵がいる上に、油ごと攻撃して自滅⇒ボスが移動できる場所が空く、というコンボが来ますが、先にあの辺の敵を蹴散らしてしまえば問題無いです。
一周年アルテの再行動スキルで倒して移動しちゃうのが一番速いですが、藝術家は誰でもいいので、上手く順番調整すれば問題無いです。
まあ、敵を一撃で倒さなきゃならないので、もっといい方法あるかもしれないですが。
その他
ダメージ表記が7桁になったり、美術品が新しく追加したり。
これ書いてる前日辺りに虹美術品が出来て全取得できました。
現在ミュージアムレベル19。
コラボで入手したカトレアとヨシノをのんびり上げて現在レベル63辺り。
75くらいまであるので道のりは長い。
書を使えば上限いけますが、モチベ維持の一環としてのんびりやってます。
目録の美術品の絵を拡大して欲しいなんて思ってますが、権利的なあれこれで難しいんですかね。
たまにちょっと見たいなーなんて思う時があるので。
今のご時世、検索すればいい話ではありますが、まあ。
あとDMMゲームスのトップページのバナーにシリアルコードあるので、取っておくのを忘れずに。
まとめ
イマージュが来てくれるのは大変嬉しいのですが、限凸が出来ないので宝の持ち腐れ状態なのが辛いところです。
エヴァ、タオファ、パルルと来て、美術大全でシャティが来てるしで全然追いつかない。
嬉しい悲鳴ですが、熱意やバフの都合でフル凸の初期イマージュになっちゃうんですよね。
Challengeも絶技とすれ違いで物理バフして殴らないと星3取れない(特に5ターン撃破がキツイ)難易度なので、中々バランスも難しいところですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿