2025年11月5日水曜日

嫌な予感がするので先にネタにする新米団長によるフラワーナイトガール

 

リオース君、サ終するのか……。


ユーザー投票で復活した割にはあっけなかったなあ。
ジャンル変更してタワーディフェンス(でしたっけ?)になったようでしたが、あんまり評判良くなかったのかな?

昔にLowの素材を丸々流用した「なな姫」ってソシャゲがあって、あれも確かタワーディフェンスだけど大変お辛いクオリティで、気づいたら無くなっていたレベルの代物でした。
もしかして作ったところ同じじゃあるまいな……?



人気投票別バその1・後編

ガチャにステラ追加とストーリーに後編、あとカード追加かな。
ステラはつい先週全種揃ったし、石も天井までやっと貯まったから、余った分をチャレンジ……いやいや、我慢我慢。


どうでもいいこと

今回の開花は4人いましたが、ポトス(水着)の開花の構図は面白いですね。
いわゆるマンチニール(メルヘン)辺りから急に現れ出した背景付きなのですが、依頼時期の関係でもあるのかな。
(※コメ欄で指摘ありました。
 マンチニール(メルヘン)ではなく、ウメサクラ(ひな祭り)から、とのこと)

それはそれとして、辞典で見ると普通はアップ(拡大)⇒全体(縮小)の流れなのですが、これだけ縦横の比率が他と違うせいか、全体表示で拡大されるのはちょっと笑った。


どうでもいいこと2

スノドロ(マリン)の有償限定が復刻していましたが、それにしても何なんだ、この毎週の有償祭りは。
入手機会があったほうがいいので復刻自体はやって貰って構わないのですが、色々怖い。

復刻中心であろうと、しばらくは有償限定をずっとやっていくのかなと、げんなりするものの、少なくともスタグラは有償だろうし、次回もどうなるやら。


仮に人気投票別バのイベントが全部で3回と仮定した場合、ネムノキとスタグラ以外にもう1人出る可能性もあるんですよね……。
仮に有償化があったとしたら、自分は以下を予想。
可能性が高いと思う順に記載。

本命)ヒャクニチソウ:ご存じ運営の忖度キャラ。前回人気1位で集金効果バッチリ。
対抗)シロタエギク:限定もあり、コラボ選出など部分的に運営から推されている。
対2)アネモネ:ご存じ人気投票の常連。指示数1位で集金効果バッチリ。
穴)シクラメン:前回イベの運営の扱いはイベ金なので可能性は薄い。
大穴)ヒナソウ:運営が○リ苦手疑惑あり。集金効果も他と比べても高くない気が。
超穴)スイセン:元々限定キャラのうえ、初の別バで有償化したら霊圧消えそう。

真面目に上位3名が強すぎる。
ヒャクニチソウはスタグラと同じ絵師ということで、同じイベントには出し辛そうということを考えると、頭一つ抜けるという感じ。
シロタエギクはアネモネと比べて、限定化やコラボなど運営の推し具合で軍配が上がる。

シクラメンは根強い人気があるものの、前回がイベ金の扱いのため考え難い。ベル様の相方として出番を考えても、有償化するならもっと先の話になりそう。
ヒナソウは運営の扱い考えると性能は微妙だろうし、小銭すら稼げなさそうで厳しい。
スイセンはそもそも知ってる人のほうが少なそうなので、有償化する意味が無い。

さて、結果は如何に?


まとめ

有償化予想してる時が一番楽しかtt(ry

それはともかく。

リオース君のサ終って結構重要な意味がありますよね。
偉い人はゲームの良し悪しなんか見てないでしょうし、であれば「ユーザーの要望を聞き入れても大して流行らなかった」という結果にしか見えないだろうという。

ようするに今後、サ終したソシャゲが今後復活するかは厳しくなったし、仮に復活しても宜しくない内容になるかもしれないという、誰も得しない状況が出来上がってしまった……なんともはや。

お花は旧運営の舵取りが神懸っていたことが今のKMS運営で証明されているので、仮にお花がサ終→復活しても、どうにもならないだろうなあ、という気はしてます。

4 件のコメント:

  1. 更新お疲れさまです
    >リオース
    ありゃダメですわ(直球)
    RTSって聞いて楽しみにしてたんですが中身は中華土台のバリバリ放置ゲーで遊ぶ意味もねえ……
    アンケートとっても俺タワーとか勝手に蘇らせてるのもあるんでEXNOA次第じゃないかなーみたいなのを感じます
    >開花絵
    一番初めに背景付きだしたのはひな祭りウメサクラだったかな?
    最近ぽつぽつ増えてきてるのは良いですけど開花自体減らしてくるしなんともなーって
    そもそも開花週いらないと思うんですよねー
    >有償
    復刻の機会は多いのは喜べる人も居ますけど強心剤が効かなくなってきてるようなのでミストレ方式でトリプル有償しだしても驚かないです
    シロタエギクとヒャクニチスタグラでしょうなー
    ネムに気を取られてますが順調に数増やしてますからねシロタエギク、違いはポイントガチャで回せるか石ガチャで回せるかの違いぐらいですし
    言うてネムがとうとうお立ち台登れなくなってる現状を垣間見るに票数高いキャラはどんどん有償ぶっ込まれても驚かんですが
    投票上位入賞(1位ではない)カトレアも有償ぶち抜いてきましたし……
    運営ちゃん有償メコにしなかったの死ぬほど後悔してそうだなと思ってます
    >運営
    はせPの思い入れあるゲームにはなってそうなのでサ終あったとしてもなんだかんだで(クルスタとかガークリあたり)でコラボみたいなのは開かれそうですけど
    再度運営移管してもこの閉塞感はどうにもならんでしょうし、なんともなあ~

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます。

      >リオース
      やっぱり内容駄目でしたか。
      俺タワーはサ終前に移行先を出してユーザー離れを防ぎつつ、ローコストで回せる仕様にしたりと、かなり考えてやっていたような。
      こっちはサ終から時間も経ってユーザーが離れているにせよ、折角の10周年記念がどうしてこんなことに。

      >開花背景
      最初はウメサクラでしたか。
      あの時期は限定ラッシュで石を回す余裕が無くてノータッチでした。
      調べると、そこから徐々に増えていってますね。

      >開花
      毎週出してくれた方が安心感はありますよね。
      週単位じゃなく月単位で管理でもしているのですかね?

      >有償
      現状で一番集金できるラインナップなので、ダブル有償とかやられても、あんまり変わらない気はします。
      もうネムノキのダブル有償実装みたいなことやるしかないような。

      >優勝候補
      やっぱりヒャクニチとシロタエは強いですね。
      人気だけならアネモネなのに避けられてる辺り、やっぱり忖度ありますよねえ。

      >サ終コラボ
      この前のガークリもそうですが、知らない人に触れる機会が無いのは問題な気はしますね。
      それこそFANZAでローカル版を出して小銭稼ぎして欲しいところですが。

      >運営
      離れたユーザーは戻って来ないし、もう昔に戻しても無理でしょうね。
      それこそ俺タワーみたいに、昔の要素を上手く組み合わせて進化させてなんとかというレベルかも。
      お花はそれが運営対応だったり、ちょっとした遊びの部分だったりするので、余程の天才でもないと難しい気はします。

      削除
  2. お花の終わりを見届けたい団長2025年11月6日 22:59

    更新お疲れ様です。
    お花は1週間毎に記事出すには話題少ないゲームじゃないですかね..まあよく話題を引き出せるなぁと感心しています。
    >有償
    まあ1回人気投票特典を有償化させたら次も有り得ると思うのは当然というか。残りの投票特典イベも1回毎に有償1体は混ぜてくるだろうなぁ..と見ていた方が気が楽じゃないですかね。
    ヒャクニチとスタグラはストーリー的にもゲーム内性能的にも露骨に強さ盛られている所を見るに運営のお気に入りだろうしつよつよ有償として出てきてもおかしくない2人組でしょうね。
    アネモネは人気投票の常連様ではあるんですが投票関連イベ以外の登場がほぼ無いんで運営からはあまり推されていない印象なんですよね。まあ毎回表彰台に登らせるガチ周回団長が当然多く居るでしょうからその人は有償化しても2万近く位は安いとして引くと思う。
    スイセンは21年部門に有力なライバルが居なかったから入賞できた様な物ですからね..全体総合は69位みたいですし。年度別投票が無かったら完全空気になっていたかもだから有償化されたら..まあ無いでしょう。
    >リオースサ終
    管理人さんのおかげで知りました。
    この作品の直前にDMMがかなり押し出していた様なガークリが遊びづらい物だった事もあって、自分の中ではDMMの自信作とやらは期待してはいなかったんですが、まあ半年で終わったんかって感じです。
    このゲーム1回もやった事無くエアプで話しますが、ジャンルはRTSらしいですが、まあゲーム紹介画像やら見たり少しだけ遊んで回れ右した人多そう。というか紹介してる動画を1本見ましたが一応の良い点がアニメが有る事とBGMがいい位でそれ以外恐ろしく褒めるべき点が無いという評価をしてましたね..仮にも10周年記念タイトルをここまで雑に扱い半年程で終わらせたのは色んな意味で凄いなぁ..まあ原作スタッフが精神的続編と言われてるアンジェリカアスターと言う作品を作っていてそこに頼めなかったという事情もあると思いますがいやいや..
    まあ偉い人がゲームの良し悪しなんかわかっていたらDMMの謎ランがよそ者で埋まっていたりリオース君が半年サ終したり今のDMMゲームズはああはなってたりはしてはいないかなと。
    >お花運営
    私的に旧運営はお花の次のヒット作を作れず、虹メダルリニューアルでやらかして消えていったイメージが強いんですよね。
    まあかつてのお花の全盛期を作ったのは間違いなく旧運営の手腕だろうし、前に管理人さんが「虹メダルリニューアルは新運営がやったのでは?」と言う事を言っていたと思いますが、あの時点の生放送は豪勢な会場用意して抽選された団長を呼び込んでいたからまだ資金的には余裕があってよそが入り込む事は無かったと考えていて。
    虹メでやらかして大きく低迷した後に初めて運営移管の話が出てきたんじゃないかなと思います。
    新運営もといKMSはそんなことよりミストレリリース準備に忙しかった時期じゃないかなと。真相は分かりようが無いと思いますが。
    まあ今のKMS運営を褒めるつもりも無いんですが。

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます。
      今回、たまたまネタがあるだけで、本当に無い時は無いですね。
      それが良くも悪くもあるのですが。

      >有償
      ヒャクニチを有償にして、絵師さんを有償専用として確立するか、それを嫌ってシロタエアネモネにするか、みたいな感じですね。
      アネモネは人気の割にプッシュされないですね。有償化どころか限定も無いしで。
      ただ稼ぎ頭にはなるので時間の問題かもしれません。

      >リオースサ終
      原作スタッフいないなりに、10周年記念だから良いもの作ろうという気概が無いのがDMMGamesの駄目さというかなんというか。

      >お花運営
      旧運営を心酔するつもりはないですが、現状と比較すると、どうしてもそういう方向に寄っちゃう感じはありますね。
      旧運営は舵取りが上手いというのもありますが、いつだったかの生放送で言っていた「ブラウザ専用にする代わりに他に無いものを作る」という開拓精神と、ネーミングオジや「ああああ」の人など、色んな要素が奇跡的なバランスで立っていた気がするんですよね。
      なので次が続かないと言われても、それはそれで妙に納得できたりもします。

      虹メは新運営絡んでると言いましたが、運営移管発表から逆算して、引き継ぎ○ヶ月、打ち合わせ○ヶ月……みたいに逆算すると、FM発表か虹メ騒動辺りが都合が良かったんですよね。
      実際どうかは分からないですが、今の惨状を知るほど色々勘ぐりたくなりますね。

      削除