先週の予想がズバリ当たったので何か下さい(ぉぃ
ただこの展開は運営忖度キャラが新しく出るパターンですけど、まあ。
オトギ一括イベント・後編
afterとマンチニール追加。
まあ、今回の目玉はこれじゃないのでしょうけど。
思ったのですが、背景つきは結構珍しいですね。
背景ありきのキャラグラなので、アイコンも他と違った感じに見えますし。
有償限定・アルカ
うーーーーーーーーーーーーーん、この。
節操がないとか品が無いとか、いつものように適当に言葉濁そうかと思いましたが、恐らく運営も承知の上だと思いますので、もうハッキリ言っちゃうと、何の捻りも無い幼稚な最強性能と運営総出のヨイショという、出来の悪いなろうもかくやという有様はとっても気持ち悪いです。
アルカがどうこうではなく、運営のゴリ押し方針は心情的に厳しいものがある。
いやまあ、これは自分が勝手に感じていることなので、好きな人は存分にお布施すればいいと思いますし、そこは人それぞれということで。
自分は割と偏屈なので、きっと少数派なのでしょう。
メインストーリー6部・5章
この前印象でメインストーリー読むの?
やだなぁ……とグダグダしていたので、ここまで遅くなりました。
そんなアルカショックの中で読みましたが前哨戦と言う形で話自体は特に進まなくてビビッていたほどじゃなかったです。
順番的にはフラス決戦⇒ナズナ覚醒⇒西行ってアルカ、リコ、星の意思とバトル。
最後は害虫毒の元祖である隕石意思(FF9のテラみたいなもんか?)がラスボスとかだと綺麗に終わりそうだ。
終わっていいものかは知らないけど。
・ラスボスの居場所が一応判明?
Go Westですかね。
・今更ギンラン???
どうしてここで話題が出たのかサッパリ分からん。
なんか次回には忘れられてそう。
・クジラの杭
最終決戦まで効果が発揮することはなさそう。
・フラスベルグ離反?
話を聞いてみても、頭悪いなあという感想が覆ることが無く。
仮に味方だとしても他にやりようあったろう。
いや、花騎士のメインストーリー4部以降ってそんなんばかりだけど。
・人化フラスベルグ
果たして本体なのか分体なのかという疑問があったりします。
小分体?をたくさん生み出していたので、本体では?と疑問に思ったりも。
アルカも「チャンスをやる」と言ってたし、リリを人化出来てたしで本体の可能性が無きにしにもあらず。
んで、ホグルとミズを見る限り、人型分体はかなり賢いというか、優秀なんですよね。
それと比較するとフラスベルグは……やっぱりアホなんですよね。
その頭の悪さのせいで、捕まえたナズナが本命なのか間違えたのか、読んでるほうも判断つかないというね。
まあ、スイバチが「フォスって花騎士じゃなくね?」と言ってたので、これを期にナズナが花騎士とは別の力に覚醒する展開はありそうですが。
その他
ホームのデザインが変わってるのはともかく、世界探索も夢の庭の追加とともにデザイン変わってます。
ただ、探索背景がスプリングガーデンと同じという手抜きには首をかしげるしかないですが。
しかも、この世界探索、今までと違って最後に探索したところを記録しないらしく、再起動するとスプリングガーデンに戻されるバグがあります。
報告が面倒なので、誰か教えてあげてください。
まとめ
というわけで、インフレを天元突破したアルカが登場しました。
設定的にも性能的にも最強なので、この強さが天井になるのかどうか。
インフレ好きな運営だし、そこは分からんのが、またなんともな気持ちになるけど。
ストーリーは正直あとラスダン行ってボス倒すだけなので、そのための準備してるみたいなイメージなので、あんまり思うことないですね。
フラスベルグもどうせ有償だろうし、縁も所縁も無さそうです、はい。
そういえばフラスベルグが不自然なレベルで強者である描写がされていましたが、もしかしてアルカの次にインフレ来てもいいように予防線張ってたりします?
不自然な結果ありきの書かれ方で過程の描写が歪になってますが、まあ、今に始まったことじゃないか。
0 件のコメント:
コメントを投稿